うさるの厨二病な読書日記

厨二の着ぐるみが、本や漫画、ゲーム、ドラマなどについて好き勝手に語るブログ。

【ドラマ感想】アガサ・クリスティ「青ざめた馬」 怪奇色強めのホラーミステリーの秀作。

【スポンサーリンク】

NHKで放送されたアガサ・クリスティ原作のドラマ「蒼ざめた馬」の感想。

 

「蒼ざめた馬」か。随分、渋い選択だな。

ノン・シリーズものだし、クリスティの作品の中では知名度は余りないけれど、怪奇色の雰囲気が楽しめつつ、謎解きもしっかりしている。

何故か自分の中では「シタフォードの秘密」とごっちゃになりやすく、見始めるまで「シタフォードの秘密」の内容を想像していた。

どちらもスピリチュアル要素があるからだと思うけど。

 

※以下ネタバレあり。

 

途中まで内容をボンヤリとしか覚えていなかったからか、かなり面白かった。

「蒼ざめた馬」の女性三人組が、神秘と不気味さの雰囲気がよく出ていていい仕事をしている。

 

犯人を思い出すまで、主人公の自作自演だと思っていた。前の奥さんも殺していて、再婚した妻も殺すために計画したんじゃなかったかな、と思っていたが、そうだ、雑貨屋の主人が犯人だ、と思い出した。

原作だと金持ちだらけの名簿の中で、一人だけ雑貨屋が混じっているのはおかしい、と思うことが、疑うきっかけだったような気がしたけど、記憶がはっきりしない。

主要登場人物、という感じではないので、そこだけが若干不満だった。

「同じ被害者のふりをしている」「そうか、あれは誘導だったのか」など意外性は十分あるのに、人物像として印象が薄いので「こいつが犯人だ」と言われても「ふうん」くらいで終わってしまう。

 

「蒼ざめた馬」という謎の集団を隠れ蓑にして、裏で殺人の依頼を実行するという構図はホームズの超有名作品を彷彿させる。

①怪奇色がある

②「蒼ざめた馬」は、実は利用されているだけで何も関わりがない。

というこの話独特の部分が好みだ。

 

「殺人を示唆するが暗黙のため、証拠が残らない」ところは、後のあの作品を思い出すけれどこういう「人間の心理の隙間をつく」話がやっぱり上手いなあと思う。

 

もっとこういう不気味な怪奇的な雰囲気が覆っていて、しかし真相はしっかりミステリーになっている話が読みたかった。