うさるの厨二病な読書日記

厨二の着ぐるみが、本や漫画、ゲーム、ドラマなどについて好き勝手に語るブログ。

銀河英雄伝説

【銀河英雄伝説キャラ語り】ビュコックとメルカッツはどちらが強いのか? から始まる雑談。

銀河英雄伝説の同盟側ではビュコックとアッテンボローが好きだ。 昔々メルカッツが一番好きな兄ちゃんと「ビュコックとメルカッツは、艦隊戦で戦ったらどちらが強いのか?」というテーマで語り合ったことがある。 子供のときって本当暇だったよなあ、と言い…

【MBTIを用いてキャラ語り】創作における内向感情型について INFP(ロイエンタール)対ISFP(尾形)

MBTIを用いたキャラ語り。 *創作の中の話に限定しています。専門家ではないので、雑談程度に聞いてください。 参考文献は記事末尾に掲載。 内向感情を主機能として使うINFPとISFPのキャラについての、個人的な考え。 内向感情型のひとには、「静かな水は深…

【MBTIを用いてキャラ語り】創作におけるINFPの魔力的魅力について語りたい。

MBTIを用いたキャラ語り。 創作の中の話に限定しています。専門家ではないので、雑談程度に聞いてください。 参考文献は記事下に掲載。 この記事には「銀河英雄伝説」「鉄血のオルフェンズ」「うみねこのなく頃に」「ハツハル」の内容が含まれています。 MBT…

【漫画感想】道原かつみ版「銀河英雄伝説」を読み直して、最高だと思った。

新作アニメを見たこともあり、「銀河英雄伝説」の原作及び道原かつみ版を読み直そうと思って購入した。記事を書くにあたって、ところどころ記憶が薄れているところもあったというのもある。 藤崎竜版も一巻を購入して読んだけれど、イマイチ合わなかった。画…

【ユングのタイプ論を基にしたMBTIでキャラクター&ストーリー考察】「銀河英雄伝説」

ユングのタイプ論を取り入れたMBTIについては、前にも記事を書いた。それを用いて銀河英雄伝説のキャラクター考察をやってみた。自分は専門家ではないので、あくまで個人の遊びだ。 ユング心理学入門―“心理療法”コレクション〈1〉 (岩波現代文庫) posted wit…

「アンネローゼというキャラの面白さに今さら気づいた」&銀河英雄伝説プチ物語論

先日、「アンネローゼは大人しくて穏やかで控えめで自己主張もせずつまらないキャラだな、と思っていたけれど、よく読んだら自分の意志を曲げない強いキャラだ」という記事を書いた。 www.saiusaruzzz.com その話の続き。 相変わらず独断と偏見に満ちた内容…

【銀河英雄伝説キャラ語り】大人になって分かったアンネローゼのすごさ

長い間「アンネローゼは、つまらないキャラだな」と思っていた。 15歳のときに権力者の後宮に入らざるえなかったことには同情するけれど、その後はずっと「何とかパイ」とか「ケルシーのケーキ」を焼いて、黙って微笑んでいるだけ。 いつの時代も、こういう…

何度読んでも面白い! おすすめの田中芳樹作品10選

田中芳樹の作品の個人的なおすすめランキング。 古いもの多めです。 10位 西風の戦記 敵味方に分かれた男女の戦いと恋愛に、現代からトリップした少女が巻き込まれるというラノベの王道展開。そして王道のロミジュリ路線。 田中芳樹の恋愛描写はかなりぎこち…

【アニメ感想】「銀河英雄伝説-Die Neue These-」シーズン1とは何だったのか。

13話で最終回と聞いてびっくりした。 「続きは劇場で」か。 gineiden-anime.com それにしてもだ、シーズンの切り方がおかしくないか? 何でひとつの会戦の途中で切ったんだろう? 終盤のやっつけ具合を見ても、尺を見誤ったとしか思えない。 序盤を見たとき…

【銀河英雄伝説考察】バーミリオン星域会戦で、もしヤンがラインハルトを倒していたらどうなっていたか?

歴史に「もしも」はないと作品中でも書かれているけれど、これを考えてみたくなった。既に考えている人がいると思うけれど、他の人の考えを読む前に、まずは自分の考えをまとめてみたい。 バーミリオン星域会戦時の状況 バーミリオン星域で、ラインハルトの…

【銀河英雄伝説キャラ語り】ロイエンタールとミッターマイヤーの関係についての考察。

銀河英雄伝説の「双璧」ことロイエンタールとミッターマイヤーの関係についての話。 この二人の話はちょこちょこ書いてきたのだけれど、改めて二人の関係に焦点を絞って書きたい。 突っ込んだ内容で、自分が思ったことをそのまま書くので、「この二人の友情…

【アニメ感想】「銀河英雄伝説-Die Neue These-」を三話まで見たので感想を語りたい。

gineiden-anime.com 何だかんだ言って見て、何だかんだ言って面白かった 最初アニメ化を知ったときは、「また、やるのか~」と思ったけれど、結局見た。 そして何だかんだ言っていたけれど、面白かった。 やっぱり銀英伝は面白いな~~。 第一話の引きが良…

「正しさの暴走」の抑止力としての「真っ当さ」

www.saiusaruzzz.com この記事からの派生余談。余りまとまっていないけれど、思いついたまま書いていく。 「パトレイバー」の記事で、「真っ当さ」が、今後増えるだろう「愉快犯的悪」や「愉快犯的アジテーター」への唯一の対抗手段ではないか、という話をし…

「人間の真価は自分自身でさえギリギリまで分からない」。「銀河英雄伝説」ウォルター・アイランズから学ぶ。

ウォルター・アイランズは権力機構にひそむ寄生虫だった。 田中芳樹の大人気SF小説「銀河英雄伝説」に、ウォルター・アイランズという登場人物が出てくる。 (引用元:「銀河英雄伝説」©田中芳樹/徳間書店) 「銀河英雄伝説」は、専制君主国家である銀河帝…

「自分が自分であるという地獄」を、銀河英雄伝説のアーサー・リンチから学ぶ。

最近、頻繁にお邪魔させていただいているブログがある。 「銀河英雄伝説」の感想を書かれている、妙香さんのファイログというブログ。(*末尾追記参照) 一話ごとに丁寧に粗筋と感想を書かれているので、見ていない人でもちゃんと楽しめる。毎回、楽しんで…

(小説考察)銀河英雄伝説:ロイエンタールがなぜ、反乱を起こしたか考えてみた。

ただの一考察にすぎません。解釈は個人個人違うと思っています。いま、手元に原作がありません。 とりあえず、記憶を元にして書きますが、後で改めて書き直すかもしれません。 この記事は、田中芳樹氏の著作「銀河英雄伝説」の中の登場人物オスカー・フォン…