映画
「薔薇の名前」を久しぶりに読んだ。 薔薇の名前〈上〉 作者: ウンベルトエーコ,河島英昭 出版社/メーカー: 東京創元社 発売日: 1990/02/18 メディア: 単行本 購入: 11人 クリック: 197回 この商品を含むブログ (185件) を見る 「薔薇の名前」は膨大な知識と…
Amazonプライムビデオで、中島哲也監督、役所広司主演の映画「渇き。」を見た。 この映画は起こっている出来事だけを見ると、過激な暴力描写と主役の藤島をはじめ、登場人物たちの常軌を逸した言動が過剰すぎてそれほど面白くない。 これを現実の暴力として…
Amazonプライムビデオで会員特典になっていたので、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」と「破」を見た。 「Q」は見ていないので、とりあえず二作見た雑感。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 発売日: 2018/12/20 メディア: Prime Video この商品を含むブログを…
animationbusiness.info てっきりもうやらないものだと思っていたので、期待よりも不安が大きい。「王立宇宙軍」の五十年後の世界らしいので、続編というよりは独立した物語なのだろうけれど。 公開されている絵は世界観を引き継いでいるようなので、とりあ…
Amazonプライムビデオで「メメント」を見た。 メメント (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログ (1件) を見る 最初は物語を逆再生しているだけで、元の筋を再生し直せば意味が分かるだろうと思っていた。 ところが物語を…
庵野秀明監督の「シン・ゴジラ」がAmazonプライムビデオで視聴できるようになったので、見てみた。 個人的に良かったなと思ったところと、気になったところを語りたい。 *本記事は「シン・ゴジラ」のネタバレ感想を語っています。未視聴の方はご注意くださ…
*この記事は、下記の記事に書いた「秒速5センチメートル」の個人的な解釈と感想を前提として書かれています。 www.saiusaruzzz.com 「秒速5センチメートル」の何が怖いか。貴樹が「孤独な場所」に閉じ込められる原因がわからないところだ。原因がわから…
Amazonプライムビデオで、前から気になっていた映画「そこのみにて光輝く」を観た。 そこのみにて光輝く 発売日: 2015/02/14 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る 「設定が重い」「展開が暗くて救いがない」という話をチラホラ聞いていたので…
togetter.com このまとめに彗星の如く突然出てきた、映画「タイタニック」の話が面白かった。 「タイタニック」におけるローズとジャックの恋愛は「発情」に過ぎず、あんなものが「純愛」だなんてギャグか? と言ったら周りの女性陣に総スカンを喰らったと…
2018年2月24日(土)に公開された、岡田麿里初監督作品「さよならの朝に約束の花をかざろう」を映画館で見てきた。 映画『さよならの朝に約束の花をかざろう』公式サイト 「イオルフという不老長寿の伝説の種族がいる。彼らの不老長寿の血を狙って、大国メ…
アニメ映画「心が叫びたがっているんだ」を見た。 途中までは「退屈な映画だな」と思っていた。 毒親から分かりやすくトラウマを受けるヒロイン、彼女のトラウマを払しょくするためのイベントを、何だかんだいいながら協力する非現実的なほど心優しいクラス…
初めて聴いたとき、不思議な歌だと思った。 「STAND BY ME ドラえもん」の主題歌として有名な秦基博の「ひまわりの約束」を初めて聴いたとき、不思議な歌だなと思った。 改めて歌詞を読み返すと、多くの謎と矛盾が含まれていることに気付く。その矛盾と謎に…
先日、こんな記事を読んだ。 超訳コネクト 「火垂るの墓」を観た海外の人々は何を感じたか? 【海外の反応・レビュー翻訳】 実は自分は、「火垂るの墓」が余り好きではない。 正確に言うと「反応に困る映画だな」と思っていた。 最初に見たときに感じたのは…
「世界の謎を解く物語」でおススメのものを聞いてみた。 ジャンルが不明確なので探しづらかった。 「世界解明系物語」愛好家のためにリストにした。 「世界解明系の物語」みんなのおススメ作品リスト 小説(日本SF) 小説(日本ホラー) 小説(ライトノベル…
他の人のレビューでちょくちょく目にして気になっていた、アニメ映画「楽園追放」をAmazonプライムビデオで見た。 楽園追放?Expelled from Paradise? メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る 主人公のアンジェラが「いかにも」なロリ巨乳美尻キ…
狂気のゲーム「ムーンライトシンドローム」の面白さ このブログで何度か紹介している「ムーンライトシンドローム」というゲームがある 。 ムーンライトシンドローム 出版社/メーカー: ヒューマン 発売日: 1997/10/09 メディア: Video Game 購入: 1人 クリッ…
名門の大学を出て裕福な家庭に育った青年は、なぜ、今までの自分を全て捨てて旅に出たのか。 エリートの両親の下で何一つ不自由のない生活を送っていたクリス・マッカンドレスは、大学卒業を境に、誰にも何も告げず、身体ひとつでヒッチハイクをする旅に出る…
小説、漫画、ドラマ、映画などの媒体を問わず、創作物において物語をどう作るべきか考えてみました。 物語を発信したことはないので、一介の読み手の意見であることをご承知いただければと思います。 ドラマ「そして、誰もいなくなった」の何をそんな批判し…
鬱映画として名高い「ダンサー・イン・ザ・ダーク」について語る。 何故、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」がいい映画と思うかというと、 別に「主人公の母性の深さに泣ける」とかそういう話でもなく、 主人公のセルマって、結局自分のやりたいようにやって死…
スタジオジブリのアニメ映画「思い出のマーニー」って怖くないですか? あの映画ってひと言でいうと、「杏奈教」だと思うんですよね。 主人公・杏奈のためだけの世界。杏奈を中心に世界がクルクル回り、登場人物はみんな、主人公・杏奈との関係性だけでキャ…