うさるの厨二病な読書日記

厨二の着ぐるみが、本や漫画、ゲーム、ドラマなどについて好き勝手に語るブログ。

「王立宇宙軍-オネアミスの翼-」アニメ版と小説版の違いなどの思い出話。

【スポンサーリンク】

 

animationbusiness.info

 

てっきりもうやらないものだと思っていたので、期待よりも不安が大きい。「王立宇宙軍」の五十年後の世界らしいので、続編というよりは独立した物語なのだろうけれど。

公開されている絵は世界観を引き継いでいるようなので、とりあえずひと安心している。

 

先日読んだ栗本薫の記事のブコメで、「朝日ソノラマ文庫でアニメのノベライズをよくやっていた」というものがあったこともあって、小説版「王立宇宙軍」のことを思い出した。

 

「王立宇宙軍」のアニメ版と小説版は、メインのストーリーは同じだが、それぞれ別の良さがあった。

小説版はアニメ版には出てこないエルフトとドムロットというオリジナルキャラが出てくる。またマジャホにも、印象的なエピソードが付け加えられている。

アニメ版はそういうものがないぶん、内容が薄いのかというとまったくそんなことはない。シロツグ中心で話が綺麗にまとまっているうえに、独特の色彩感覚や有名なロケットの打ち上げシーンなど文章にはない良さがたくさんある。

自分がアニメ版で一番印象的だったのは、お金が棒状だったところだ。こういう細かいところまで作りこんで、オリジナルの世界観を創ろうとしているところが「王立宇宙軍」の好きな点だ。

 

現代とはまったく違う世界観でありながら、「王立宇宙軍」は人物の心情がとてもリアルだ。シロツグが宇宙飛行士に志願する動機は「好きな女の子にいいところを見せたい」というもので、「人類への貢献」とか「科学の発展への使命感」などの大きな夢や高い目標ではない。「有名になりたいという野心」ですらない。

宇宙軍の人間たちのやる気のなさ、怠惰さ、ダメな自分に言い訳しているところも、滅茶苦茶カッコ悪い。

子供のときはこういう「普通なところ、ダメなところ」が地味に見えて、面白い話とは思えなかった。

でも大人になって見ると、その「カッコ悪さ」にこそ、この映画の真価があるんだなあと思う。

強い劣等感を持っていたのに、リイクニに「すごい」と言われただけで調子に乗ってしまうシーンは、何度見ても笑ってしまう。自分もお調子者なので、シロツグの気持ちがすごく分かる。しかも調子の乗り方の描写がうまい。

そして調子に乗って引けなくなってしまったところまで行ってしまったときに、自分のやろうとしていることの本当の意味を知ってしまったり、自分には見えていなかった現実を突きつけられて落ち込んでしまうところや、そういうやり場のない辛さを好きな子にああいう形でぶつけて甘えてしまうダメさとか、いま見るとすごいリアルだ。

 

小説版のエルフトのエピソードは、ステレオタイプで退屈なもので、なぜ入れたのかが分からない。

逆に優秀でイヤな奴だが、やる気のない宇宙軍の中で、ただ一人真剣に宇宙飛行士を目指していたドムロットのエピソードはかなり好きだ。ドムロットの存在とエピソード自体は、エルフトと一緒で若干平凡なのだけれど、ドムロットに対して「俺たちの中であいつだけはマジで宇宙に行くつもりだった。嫌な奴だし嫌いな部分もあるけれど、あいつがいるから俺たちもまんざらじゃねえって思えた」というマティの言葉がすごく好きだ。

アニメ版の「そいつがそこに存在していること自体が、誰かに必要とされている証なんだ(意訳)」というセリフといい、マティはチャラ男なのにいいことを言う。しかもそれが言葉として整って綺麗なセリフではなく、マティのようなタイプがいかにもしそうな言い方なところもいい。

マジャホのエピソードもありがちと言えばありがちだが、シロツグたちとずっと「ダメな宇宙軍」をやってきた歴史があると考えるとグッとくる。

 

「王立宇宙軍」はこの年頃の男の成長物語であり、大人になるための通過儀礼的な話なので、リイクニが若干人間味のない女性像であることもむしろ適切な描写に思える。

アニメ版だとややはっきりしないリイクニの設定も(マナとの関係など)小説版では描かれている。リイクニは、アニメ版くらいの描き方でちょうどいいかなと思うが。

最初に出会った歓楽街で働いているのか、働いていないけれどわざわざああいう場所でビラをまいているのか、はっきりしていないところが「シロツグは本当はリイクニのことが何も分かっていないし、理解もしていない。でもリイクニと会ったことで勝手に変わった」というリアルさがあって面白い。

 

自分のダメな部分も劣等感も、自分の視点でしかものを見れない世界の狭さも、そういう負の面でさえ上に上がるためのエネルギーに変換できる。そこがあの年頃のすごいところで、正にそのエネルギーの強さとすごさを体現した映画だった。

順調にいけば「王立宇宙軍」が公開された1987年から、35年後に「蒼きウル」が公開される。五十年後である物語の中の世界も、35年たった制作陣の変化も映画を通して感じ取れると思うと、何だかんだ言ってやっぱり完成が楽しみだ。