同じ作者の「江戸を賑わした色町文化と遊女の歴史」と合わせて購入。
「男色が江戸時代、一般的にどういう位置づけだったか?」や男娼の歴史、男娼を斡旋する陰間茶屋はどこに存在したか? 果ては男娼の風習や床入りの作法まで書かれている。
一番印象的だったのは、江戸時代は男色はほぼ異性愛と同じ扱いだったということだ。
風俗として根付いていたのは何となくは知っていたけれど、タブー視が皆無だった当時の空気感は知らなかった。
「東海道中膝栗毛」の主人公弥次郎兵衛と喜多八は性的関係にあり駆け落ちだったとか、八百屋のお七の恋人・吉三郎にはお七の他に同性の恋人がいたなどを聞くと、男色が日常に根付いていたんだなと思う。
江戸時代、男色は異端視されることなく、男性が女性を愛するのと同じレベルで許容されていた。
幕府や諸藩で男色を禁じたことはあったが、それは男色に関連する暴力事件が起こるようになったためで、(略)男性同士の性行為を咎めるものではなかった。
(引用元:「江戸文化から見る男娼と男色の歴史」 水野大樹/安藤優一郎監修 (株)カンゼン)
江戸時代に男娼が禁止されたり抑圧されたりするのは、「人気になりすぎたから」や「風紀が乱れすぎるから風俗全体を抑圧する」ためで、男性同士の同性愛自体の是非を問う観点は皆無と言っていい。
特に僧侶は、女犯が禁止されていたから男色にふけっていた。とはよく聞く話だけれど、「色欲」ではなく「女性」がタブーなのはよく考えると訳がわからない。宗教の禁忌は理屈じゃないけれどね。
僧侶に付き従うときは、男娼は女装せずに小姓の恰好になったなどなるほどと思う。
男娼の起源は阿国歌舞伎の阿国の夫で、女性である阿国が男装をし、夫が女装をして性的な芸妓を見せるものが由来だったと書かれている。
男娼は日常的にも女装をすることが多かったらしい。
江戸時代では女形のファッションを庶民の女性が真似をするほど女形は人気を博していた。(略)
江戸時代の女形は、日常生活も女性のまま過ごしたと言われ、女形の第一人者として著名な芳沢あやめ(初代)は、舞台上で女らしさを演じるためには常日頃から自分が女性であることを意識しないといけないと書き記している。
(引用元:「江戸文化から見る男娼と男色の歴史」 水野大樹/安藤優一郎監修 (株)カンゼン)
もちろんごく一部のトップの話だろうけど、一般庶民の女性のファッションリーダーになっていたなど、性別の境界がかなり曖昧な存在として受け入れられていた。
異性愛と同じくらい男色が普通だった感覚がいつ頃から変わったかというと
男色は、昭和の時代ほどではないにしても、現在でも異端視されがちだ。これは、明治時代以降、男色を禁じるキリスト教を基本とする欧米文化がなだれ込んできたことが大きな理由と考えられる。
しかし、江戸時代の日本では、男色は決して異端視されることはなく、咎められるようなこともなかった。
(引用元:「江戸文化から見る男娼と男色の歴史」 水野大樹/安藤優一郎監修 (株)カンゼン)
やはり欧米化の影響が強いようだ。
「異性愛が標準」という価値観は、決して古くからある固有のものではなく、日本ではここ百五十年くらいの間に便宜的に内面化された価値観なのだ。
よく聞く「子孫を残したいのは生物の本来の欲求だから同性愛は不自然云々」みたいな理屈は違うんだなあと個人的には納得した。
この本の中で、ヨーロッパからきた布教者が日本の男色文化を見て眉をひそめている描写を見ると、現代は欧米のほうが、性的マイノリティの問題に熱心なことに何だか皮肉を感じてしまう。
男娼も苛酷な環境に置かれていただろうから、この時代が現代よりも意識が進んでいるというわけではもちろんないけれど。
また、陰間を買ってともに遊郭に遊びに行く客もいた。(略)
客に連れられて遊郭に行った陰間が、遊女の魅力にほだされて、客を尻目に遊女と一夜を過ごしたところ、茶屋の支払いをすべて陰間に押し付けて客が帰ってしまったという話も残されている。
(引用元:「江戸文化から見る男娼と男色の歴史」 水野大樹/安藤優一郎監修 (株)カンゼン)
すごい状況だな。
他の話を読んでも、性指向が同性か異性かはっきり分かれているわけではなく、同性との性行為と異性との性行為は別物という感覚が強いように見える。お七の恋人・吉三郎もそうだったのだろう。
遊女も一緒に楽しむどころか、夫婦で男娼を買って楽しむこともあったらしい。ディープすぎてついていけない…。
後半の「心構えと性技」の話も興味深かった。
性行為がどういうもので具体的にはどうするのかをどう教えるのかとか、今で言うローションには何を使っていたのかとか、脱毛はどうしていたのかなど、言われてみれば「どうしていたんだろう?」と思うことが細かく書かれている。
同性同士だと体位はどういうものが初心者向けかなど、深い…。
陰間は芸妓から発展した部分が大きいので、見目麗しいからスカウトされた子もいれば、売られてきた子もいる。
人気になればもてはやされることもあるが、売れなければ主人から暴力を受けるなど過酷な環境に置かれていたのだろうと想像できる。
現代の視点の是非善悪ではなく、あくまで資料として習慣や実際の状況が細かく書かれているところが良かった。
ぼんやりと知っているように思えていたことでも知らないことがたくさんあり、面白かった。